初春の令月にして
気淑く風和ぎ
梅は鏡前の粉を披き
蘭は珮後の香を薫らす
令和の出典「万葉集」とは?
万葉集は日本最古の和歌集で、1300年前の奈良時代に完成したとされています。 120年もかけて編纂されたそうで、4500首以上の和歌が収録されています。また全体の9割は短歌で構成、幅広い立場の様々な人が詠んだ和歌が収録されています。 全部で20巻あり、旅、伝説、恋、四季、宮廷など、巻ごとにテーマが決まっています。
「梅花の歌」はどんな歌?
令和の引用元となったのは、第5巻の序文「梅花の歌」です。 この序文は、天平2年1月13日(西暦730年2月8日頃)、大宰府の長官である大伴旅人の邸宅で催されたパーティー(梅花の宴)の様子を詠んでいます。 作者は特定されていませんが、大伴旅人、山上憶良、麻田連陽春などが候補に挙げられています。
人を結び
ご縁を結ぶ
実を結ぶ
贈り物
梅は古来より、
無病息災や厄除の縁起木とされ、
人々に親しまれてきました。
厳しい寒中に耐え、
春一番に薫り立つ美しい花を咲かせ、
そして丸く実を結ぶことから、
幸先(さいさき)が良く、
運命向上を意味するとされています。
水引とは?
冠婚葬祭やお祝い事の際に贈る祝儀袋や贈答品の包装にかける帯状の飾り紐のことで、その形や色によって様々な用途に使い分けます。今日では熨斗(のし)や包装紙に印刷されたものを用いるケースが多くなってきました。
『CHOYA 梅結』は、水引*のスタンダードな結び方である梅結びから名付けました。
梅結びは、結び目がしっかりして簡単にほどくことができないことから、固く結ばれた絆(きずな)という意味が込められています。お守りや魔除けとして祭事で使用したり、またお目出度いことの印として慶事の祝儀袋や贈答品の装飾に利用されています。
水引とは?
冠婚葬祭やお祝い事の際に贈る祝儀袋や贈答品の包装にかける帯状の飾り紐のことで、その形や色によって様々な用途に使い分けます。 今日では熨斗(のし)や包装紙に印刷されたものを用いるケースが多くなってきました。
昨今はソーシャルディスタンスやリモートが奨励され、人と人の対面する機会がめっきり少なくなって参りました。しかし季節は巡るもの、いずれ冬は去り陽気な春を迎えることでしょう。
『CHOYA 梅結』は、早く訪れる春を願うととも、リアルでしか得ることができない触れる、香る、味わうといった五感の楽しみをピュアに感じていただけるよう、シンプルな材料で、じっくり時間をかけ、真心を込めて作りました。
貴方のご縁が結ばれますよう、貴方の願いが叶いますよう、想いのこもった『CHOYA 梅結』を皆様に喜んでいただけましたら、何よりの幸いです。
『CHOYA 梅結』は、梅ジャムの入った白あん焼まんじゅうで、
3つのレイヤーで出来ています。
伝統的な和菓子である白あん焼まんじゅうをベースに、
中心に梅ジャムを据えることで、優しい甘さの中に梅のほのかな酸っぱさを感じる、新鮮で意外性のある味覚の和菓子です。
◆ 1箱 3個入
販売価格 900円(税抜)
972円(税込)
◆ 1箱 6個入
販売価格 1,500円(税抜)
1,620円(税込)
◆ 1箱 9個入
販売価格 1,980円(税抜)
2,138円(税込)
伝統的な和菓子の焼饅頭様式をベースに、北海道産大手芒豆と紀州産完熟南高梅を使用した
白餡と、その白餡の中心に梅ジャムを据えることで、優しい甘さの中に梅の酸味が効いた、
3層構造の新鮮で意外性のある味覚の和菓子に仕上げました。
しっとりとした食感と華やかな香りが特徴の白餡、爽やかな酸味と果実感のある完熟梅の
ジャム、素朴な風味で懐かしさ漂う生地。
三層仕立てによる上品かつ刺激的な梅のコントラストをお楽しみいただけます。
・
『CHOYA 梅結』は、
CHOYAのこだわりが詰まっています。
『CHOYA 梅結』 の取り扱いの店舗は、下記となります。
取り扱い商品、在庫状況などのご確認は、直接各店舗へお問い合わせください。
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅
営業時間6:30~21:30
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅
営業時間6:30~22:00
大阪府豊中市蛍池西町3-555
営業時間6:00~20:00
大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1番地
営業時間5:30~22:25
梅の実はそのままで食べることはありません。
梅酒や梅干しに加工することで食用となりますが、
加工にはお酒や砂糖、塩といった他の食材が必要です。
そして単にお酒や塩に浸すだけでなく、
時間をおいて熟成させる必要があります。
手間暇かけてようやく保存がきき味わいのあるものになります。
そのまま食べて美味しい果物はたくさんあります。
しかし梅の実はそのままで食べることがないのと同じように、
チョーヤフーズも単体では存続しえません。
社員一同はもちろん、農家の方々、仕入や販売のお取引先様、
そして何より皆様のお力添えがあってこそ存続することができます。
そのためにチョーヤフーズは、
皆様にご信頼いただけるような商品作りを心がけています。
五大元素の恵みを受けて育った果物をベースに、
出来るだけご家庭の台所にあるような食材のみを利用する、
真面目な商品作りを心がけています。
そして梅酒や梅干しに熟成期間が必要なように、
末永くお付き合いいただくことで
良さや味わいを感じていただければ、
それはチョーヤフーズの何よりの喜びですし、
そこにチョーヤフーズの存在価値があるように考えています。